帯状疱疹・神経障害による痛みの疾患一覧

displaynone

お問い合わせ

0797-25-1347

対象疾患
Disease

帯状疱疹・神経障害による痛み

帯状疱疹(顔面、体幹、四肢など全身)

全身にピリッとした痛み、じりじりした痛みを伴う発疹がでてきます   帯状疱疹とは 疲れたとき、体調を崩したときなど免疫機能が低下したときに、神経に潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそう のウイルス)が活性化することで帯状疱疹を引き起こします。顔、胸、腹、手、足など全身すべての部位に起こります。...

脳卒中後疼痛

脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の後、体に痛みが出てきます 脳卒中により、痛みや感覚、運動の信号を伝える神経が損傷されます。 痛みや感覚を伝える神経が障害されることで、本来感じるはずのない不快な痛みやしびれがおこります。運動の信号を伝える神経が損傷されることで四肢、体幹の筋肉が不自由になり動か...

肋間神経痛

片側の胸の一部分にのみ痛みが走ります。 神経自体のトラブルが原因のこともありますし、帯状疱疹や内臓をはじめとした別の疾患が隠れていることもあります。 治療 ・原因の検索が第一になります。 ・神経自体のトラブルの場合には漢方薬や西洋薬での神経ブロック注射や内服治療による治療を行います。...

神経障害性疼痛

けがや病気のあとにじんじんぴりぴりする痛みやしびれが残ることがあります。 帯状疱疹後神経痛:帯状疱疹のあと、皮疹ができた部位に起こる神経障害糖尿病性神経障害:糖尿病で手、足先におこる末梢神経障害事故やけがによる神経障害   治療・漢方薬や西洋薬による内服治療、ブロック注射での治療を行います。...

痛むのはどこですか?

  • 頭痛・顔の痛み
  • 肩こり・肩の痛み
  • 首・腕の痛み
  • 腰痛・膝、足の痛み
  • 帯状疱疹・神経障害による痛み
  • 風邪の症状
ページトップへ